転職体験記⑧ 医療機器営業って

皆様、お疲れ様です。
 
 
転職体験記も折り返しとなりました。
 
ぜひ最後までお付き合いいただけましたら幸いです。
 

 

MRをやっていると医療機器は近いようで遠い業界です。

 

確かに病院に行くと、スーツの人ですれ違う人がいますが

 

MRで無い事は何と無く分かるんです。

 

これは口では表せませんが、感でわかります。

 

雰囲気がとにかく違うのです。

 

 

MRがビシッとスーツの上下で決めているのに

 

医療機器ってジャケットにノーネクタイも結構多いんです。

 

中にはポロシャツの人もいます。

 

 

確かに何よりもたまに病院で見かけますが、

 

医局前にて立って待っているイメージはありません。

 

勿論新人の頃の就職活動にて一度も検討したこともありません。

 

そのような業界でした。

 

 

そもそも医療機器って何なのか?CTやMRIはイメージできますが

 

初めて知ることだらけでした。

 

 

①医薬品に比べてべらぼうに種類が多いこと。

 

→正確な数は分かりませんが、後発品を除くと15万の医薬品に対し

 

 医療機器は約60万種類 約4倍と言われております。

 

 

②種類が多いため一般的には「ディーラー」を介して販売していること。

 

→医療機器では「卸・MS」とは言いません。

 

 代理店やディーラーと呼び、セールスと言われます。

 

 勿論直接販売しているメーカーも有ります。

 

③メガネやコンタクトレンズも医療機器であること。

 

 眼鏡を調整するピンセットも医療機器です。

 

 消耗品の手袋やガウンも勿論医療機器です。

 

 

④日本は医薬品同様に世界第二位の市場であること

 

 日本は完全な輸入超過であること。

 

→これも医薬品業界そのままです。

 

 外資にとっては格好の市場ですね。

 

⑤保険制度の問題が付きまとう

 

 医薬品でいう薬価が、医療機器では償還価格です。

 

 勿論決定権は国にあります。

 

 やり玉は間違いなく医薬品ですが、

 

 医療機器も同じ傾向があります。

 

⑥日本は診断機器に強く、外資は治療機器に強い。

 

 リスクに対して踏み込むことを恐れる

 

 日本らしいなと思います。

 

 革新的な医薬品もほとんど外資ですし。

 

⑦同じくPMDAの審査が承認条件であり、

 

 ドラッグラグ同様にデバイスラグがある。

 

→お察しの通り、日本は大幅に遅れている。

 

⑧そして治療行為をする人、受ける人が対象であること。

 

→MRは医療関係者(治療行為をする人)のみですが

 

 医療機器は「立ち合い」といい患者に対して接することが有ります。

 

 これがMRとの決定的な違いでした。

 

 

簡単にまとめてみました。

 

 

近いようで遠い業界でしたが、

 

よくよく考えてみましたら

 

遠いようで近い業界かもしれません。

 

 

これはMRの経験を活かせるかもしれない、

 

いやむしろMRだからこそわかることも多い。

 

 

医療の基礎を理解している。

 

営業の基礎を理解している。

 

しかし専門性が無い。

 

今までのベースを活かしつつ

 

より患者に近い場所にいられる。

 

高い専門性を身に着けることができる。

 

 

課題も解決できるかもしれない。

 

 

給与は・・・これはピンキリでした。

 

勿論外資は青天井で、内資は年功序列は変わりないですが

 

医薬品ほどで無いにしろ、相当な額でした。

 

勿論顧客がヘルスケアであることは変わりないのですから。

 

 

そして会社規模は驚いたのですが

 

100人未満の企業が大半を占めます。

 

勿論テルモオリンパスのような超大手は別格ですが

 

大半がまさに中小企業です。

 

 

理由ですが、先ほど60万品目と申し上げましたが

 

医薬品に比べ数も多く、専門分野も多くなります。

 

故にとある専門分野にてシェア100%を誇り

 

1品目で経営している会社もあります。

 

 

医薬品であればバイオベンチャーというのでしょうか?

 

医薬品だからこそ珍しいものではありましたが

 

医療機器ではそれが普通です。

 

従業員100人未満という事は

 

多くても営業は50人です。

 

1人で1県カバーすることなど普通です。

 

 

私もかつて全国一広いエリアを担当しておりましたが

 

上には上がいるのだなと思ったものです。

 

 

この様に調べれば調べるほど、

 

知らなかったことも有り、ますます興味が湧いてきました。

 

ここしかない。

 

医療に関わり続けたい。

 

そうだ、課題を解決できるのなら

 

やってみようと。

 

1月何日か忘れましたが、正月の決断でした。